研修
チーム学校を支えるマネジメント研修(2年次教員)
5月8日(水)、チーム学校を支えるマネジメント研修(2年次教員)を行いました。本研修は今年度より新規に設けられた研修です。昨年度、新規採用となられた先生方が2年目を迎え、学級集団づくりプログラムを参考にしながらグループご …
学級経営研修会(初任者研修)
4月3日(水)に第1回学級経営研修会を行いました。 この4月から新規採用教員となられた先生方が、数日を振り返って情報交換を行いました。 自己紹介や人間関係づくりゲームを通して互いのことを知ったり、悩みを出し合いながら互い …
生徒指導主事等研修会 兼 いじめ問題等に関する研修会
生徒指導主事等研修会 兼 いじめ問題等に関する研修会を、2月14日(水)に開催しました。 東部教育事務所主任生活指導主事の梶尾徹先生に、「生徒指導上の諸問題 及び 保護者等への対応について」と題して、ご講話いただきました …
英会話科等定例会(11月)
11月20日(月)に英会話科等定例会(11月)を行いました。 今回は、ALTと一対一でやり取りする「Enjoy talking & Speaking test」や黒部国際化教育に関するアンケート等のスケジュールを …
第3回生徒指導主事等による研修会を開催しました。
11月10日に、第3回生徒指導主事等による研修会を開催しました。 東部教育事務所 生活指導主事 植野 昌弘 先生をお招きし、「不登校・不登校傾向の児童生徒への組織的な対応及び保護者との信頼関係づくり ~いじめ問題に関する …
令和のとやま型教育推進事業講演会を開催しました。
2023年10月16日 研修
8月25日(金)に宇奈月小学校多目的ホールにて、「黒部市令和のとやま型教育推進事業講演会」を行いました。 市内小・中学校の教員を対象に、令和のとやま型教育推進事業について理解を深め、令和の時代に求められる授業づくりや自身 …
外国語教育研修会(相互参加型)を開催しました。
8月10日(木)に外国語教育研修会をコラーレ・マルチホールにて行いました。 講師として、富山大学大学院教職実践開発研究科 教授 岡﨑浩幸 先生をお招き、「『聞くこと』『話すこと』から『書くこと』への流れを重視した授業」と …
道徳教育に関する講演会(魚津地区教育センター協議会協業事業)を開催しました。
2023年10月16日 研修
8月8日(火)に魚津地区教育センター協議会協業事業として「道徳に関する研修」を行いました。 魚津地区の小・中学校の教員を対象として、一人一人の子供が自分自身の問題としてとらえ向き合う「考え、議論する道徳」への質的な変換を …
特別支援教育に関する講演会(魚津地区教育センター協議会事業)
8月3日(木)に魚津地区センター協議会の事業として、コラーレで「特別支援教育に関する講演会」を行いました。魚津地区の小中学校の教員が100名以上参加しました。長年、特別支援教育の現場で子供たちと接してこられたお二人の特別 …