黒部の先生方を応援します
最近のニュース

研修

学級経営研修会を行いました。

7月9日(木)に、今年度の新規採用教員を対象とした学級経営研修会を行いました。 はじめに、市教育委員会学校教育班長から指導講話をいただきました。新規採用教員10名は真剣に話を聞き、教師の仕事への意欲を高めていました。 次 …

今年度最後の英会話科定例会が行われました

2月3日(月)に、今年度最後の英会話科定例会が行われました。 今回から新しいALTのハリー先生が参加され、他のALTや日本人英語講師の先生方と協議を行いました。 各中学校から集められた「This is Kurobe 20 …

宇奈月小学校でプログラミング学習が行われました

1月28日(火)に宇奈月小学校で6年生理科においてプログラミング学習の授業が行われました。 プログラミング対応した電気の利用実験機とPCを接続し、エネルギーの効率的な利用について学習しました。 複数の条件や複数のセンサー …

英会話科指導者研修会

8月6日に中央小学校、8月7日に宇奈月小学校をお借りし、富山大学大学院 教職実践開発研修科 教授 岡崎 浩幸 先生をはじめとして、市内の日本人英語講師、ALTを指導者として、英会話科指導者研修会を行いました。英語による参 …

黒部市学力向上研修会

8月5日に宇奈月小学校をお借りして、高知県いの町教育特使 菊池 省三 先生 をお招きし、黒部市学力向上研修会を行いました。午前中は宇奈月小学校の6年1組、2組で公開授業をしていただきました。公開授業では、子供達のちょっと …

教科(理科)実技研修会

8月2日(金)に桜井中学校の理科室をお借りし、教科実技研修会を行いました。 市内の理科研究委員9名が指導者として事前に準備、予備実験を行い研修会に臨みました。 前半は理科を中心とした問題解決的な学習のあり方や、理科室の整 …

生徒指導に関する講演会

7月31日に入善まちなか交流施設うるおい館で、日本ペップトーク普及協会 専務理事 浦上 大輔 先生をお招きし、「子どもたちのやる気を引き出す言葉の力 ペップトーク」と題して生徒指導に関する講演会を行いました。ペップトーク …

体力・運動能力向上研修会

7月30日に黒部市総合体育センターにて、スタジオじゆう 大崎 亮 先生をお招きし、体力・運動能力向上研修会を行いました。手の平や足裏などの体の使い方のポイントやめあての提示の仕方を具体的に教えていただきました。大崎先生か …

情報教育実技研修会

7月29日にタブレットPCとWi-Fi環境が整備されつつある桜井中学校をお借りして、富山大学大学院教職実践開発研究科 准教授 長谷川 春生 先生をお招きし、情報教育実技研修会を行いました。この研修では、主な内容として「k …

第2回生徒指導主事等研修会

6月21日(金)に第2回生徒指導主事等研修会を行いました。今回は2部構成となっており、第1部では、夏季休業中の生徒指導について共通理解を図ったり、校区ごとの情報交換を行ったりしました。そして、第2部では、「i-check …

« 1 11 12 13 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市教育センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.